地理雑記ブログ

地理・旅行・その他高校関連

「軍艦マーチ」の品詞分解

 お久しぶりです。久しぶりの更新となってしまいましたが、今回は「軍歌マーチ」を、品詞分解したいと思います。

 

「軍艦マーチ」って?

 海上自衛隊東京音楽隊によると、「軍艦マーチ」の曲の正式名称として、「行進曲『軍艦』」というのが最適だということです。このブログでも以下そう呼称します。

www.mod.go.jp

行進曲「軍艦」の歌詞

「軍艦」

作詞:鳥山 啓

作曲:瀬戸口 藤吉

一、

守るも攻むるも鋼鐵(くろがね)の 浮かべる城ぞたのみなる 浮かべるその城日の本の 皇國(みくに)の四方を守るべし まがねのその艦(ふね)日の本に 仇なす國を攻めよかし

二、

いはきの煙はわたつみの 龍(たつ)かとばかり靡くなり 彈丸(たま)うつひびきは雷(いかづち)の 聲かとばかりどよむなり 萬里の波濤(はたう)をのりこえて 皇國のひかり輝かせ

 

行進曲「軍艦」の品詞分解

 さて、本題の品詞分解ですが、一度にすべての単語について書くのは無理です。ですから、一つ上の項で載せた歌詞の空白で分けられた歌詞ごとに分けて、つまり歌詞全体を12個の領域に分けて品詞分解したいと思います。

 そして、基本的には学校古文文法をもとに品詞分解をして、その単語を赤色で表示します。しかし、学校古文文法での解釈が難しい部分は現代文法でもって読み取り、その単語は青色で示しました。

 

1 守るも攻むるも鋼鐵の

守る(ラ行四段動詞「守る」の連体形)

(係助詞「も」(並列・列挙))

攻むる(マ行下二段動詞「攻む」の連体形)

(係助詞「も」(並列・列挙))

鋼鐵(名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

2 浮かべる城ぞたのみなる

浮かべ(バ行四段動詞「浮かぶ」の命令形)

(助動詞「り」(存続)の連体形)

(名詞)

(係助詞「ぞ」(強意))

たのみなる(ナリ形容動詞「たのみなる」の連体形)

補足:係助詞「ぞ」は「たのみなる」に係る

3 浮かべるその城日の本の

浮かべ(バ行四段動詞「浮かぶ」の命令形)

(助動詞「り」(存続)の連体形)

(代名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

(名詞)

日の本(名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

4 皇國の四方を守るべし

皇國(名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

四方(名詞)

(格助詞「を」(動作の対象))

守る(ラ行四段動詞「守る」の終止形)

べし(ク形容詞「べし」(当然)の終止形)

5 まがねのその艦日の本に

まがね(名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

(代名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

(名詞)

日の本(名詞)

(格助詞「に」(動作の対象))

補足:「まがね(まかね)」はくろがね、金の意味。

6 仇なす國を攻めよかし

仇なす(五段動詞「仇なす」の連体形)

(名詞)

(格助詞「を」(動作の対象))

攻めよ(マ行下二段動詞「攻む」の命令形)

かし(終助詞「かし」(念押し))

7 いはきの煙はわたつみの

いはき(名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

(名詞)

(係助詞「は」(他との区別))

わたつみ(名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

補足:「わたつみ」は海神と書き海神、大海の意味。

8 龍かとばかり靡くなり

(名詞)

(係助詞「か」(疑問))

(格助詞「と」(引用))

ばかり(副助詞「ばかり」(限定))

靡く(カ行四段動詞「靡く」の連体形)

なり(助動詞「なり」(断定)の終止形)

9 彈丸うつひびきは雷の

彈丸(名詞)

うつ(タ行四段「うつ」の連体形)

ひびき(名詞)

(係助詞「は」(他との区別))

(名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

10 聲かとばかりどよむなり

(名詞)

(係助詞「か」(疑問))

(格助詞「と」(引用))

ばかり(副助詞「ばかり」(限定))

どよむ(マ行四段「どよむ」の連体形)

なり(助動詞「なり」(断定)の終止形)

補足:古語「どよむ」は、鳴り響く、という意味

11 萬里の波濤をのりこえて

萬里(名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

波濤(名詞)

(格助詞「を」(動作の対象))

のりこえ(ヤ行下二段動詞「のりこゆ」の連用形)

(接続助詞「て」(単純接続))

補足:「波濤」は、大波、の意味。

12 皇國のひかり輝かせ

皇國(名詞)

(格助詞「の」(連体修飾格))

ひかり(名詞)

輝かせ(サ行四段動詞「かがやかす」の命令形)

 

感想

 助詞が助動詞よりもはるかに多かったのが面白かったです。

 

他の学校古文文法を扱った記事:

hashimots.hatenablog.com